今より一歩先の、学びの機会を望んではいませんか。

「不登校のために教育過程で置いてかれてしまった」「今の学力に自信がない」「自宅でもっと学力の研鑽に励みたい」「仕事を続けつつ学びたい」
現在、このような希望やお悩みを持たれている方はいらっしゃいませんか。


横須賀に拠点をかまえる湘南国際 久里浜では、そんな皆さんの希望やお困りごとにお応えできる学習環境をご提供しております。
私たちはありのままの子ども達を無条件で受け入れ、機会(チャンス)をたくさん与えつつ、褒めることによって子ども達の “生きる力” を育む活動を行っています。また子ども達には学びを得ることにより生きる力を育みたい、というのが当校の願いでもあります。そのためにレポート提出におけるアドバイスに加え、少人数制ならではの一人ひとりへの細かいケアやコミュニケーションを大事にして取り組んでおります。実際通うにあたり、外に出るのもまだ厳しいというお子さまは週1回・1時間からでもかまいません。少しずつで良いので慣れていき、最終的に来れるようになれるよう私たちも支援してまいります。
そして学校の卒業を人生における一つの通過点としてとらえ、卒業してからも次のステップへと進んでいけるよう、将来を見据えつつ寄り添ってサポートいたします。


入学に当たっての選考において学力は不問としております。真面目に学ぼうとする意欲・姿勢を重視しておりますので、現在興味のある方、お子さまの将来についてご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。

About us

子供たちが自立し、生きる力を育めていけるように

  • 現在、横須賀市、藤沢市には数多くの放課後等デイサービス・通信制サポート校の事業所があり、中には運動に特化したものや集団生活の中で社会性を身に付けていくものなど、各々がそれぞれ特色のあるサービス提供をしております。


    その中でも湘南国際学院では”学習”に力を入れたサービスを提供しております。何故ならば、学習を通して集中力、忍耐力、挑戦する力を身につけさせ、それが子供たちの自信につながると信じているからです。


    自信が備わった子供たちは自立する力が育まれ、すくすくと大きく成長することができる。こうした狙いを実現するため、公文式を取り入れた積極的に学べていけるようなシステムの導入に加え、常に褒めることによる子供たち自身に良循環的な成長を促す支援を行っております。

    ダウンロード (3)

Flow

ご利用までの流れ

 

  • 行政書士11
     

    お電話でのお問い合わせ

    まずはお気軽にお電話ください。面談日を設定いたします。

  • 行政書士12
     

    管理者と面談

    面談の中で具体的なサービス内容や利用手続きの進め方について説明いたします。

  • 行政書士13
     

    市区町村での手続き

    お住いの市(区)役所の担当課で、通所受給者証の申請を行います。

  • 行政書士14
     

    サービス利用申し込み

    市(区)役所から通知給付の決定を受けられたら、次は通所受給者証が発行されます。その受給者証を持って当事業所で契約を結び、利用開始となります。

  • 行政書士15
     

    サービス開始

    児童発達支援管理責任者との面談後、スタッフ全員によるお子さまの情報共有、個別支援計画に基づいて療育プログラムを実施します。


お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~17:30

Access


湘南国際 久里浜

住所

〒239-0805

神奈川県横須賀市舟倉1-32-1-102・103

Google MAPで確認する
電話番号

046-827-1941

046-827-1941

営業時間

10:00~17:30

定休日

日曜日※土曜は隔週

代表者名 吉田 勝英

久里浜駅から平作川を越えて5分の短い道のりですが、季節の移ろいを感じながら通うこともお子様の豊かな情緒と自立心を育くむ一助となります。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム